2018.07.05(Thu):ファンタシースターオンライン2
PSO2 №103エラー №140エラーとの戦い最終章です。
6月から発生していた№103エラーと、更新時に発生する№140エラーこの戦いにも何か見えてきました。
前回更新まで色々な戦いをしてきました。
1回戦 6/17
2回戦 6/23
色々やってみると・・・・
NTTひかり回線はルータを再起動したりすると、時々つながる!
→アップデート中に№140エラー発生
の状況になっております。
№140については、PATファイルの更新ができないのが原因です。




さて、ツイッターで一部ひかり回線から接続すると№103エラーを吐くことが報告されていました。
我が家は、@niftyのひかり回線(マンションタイプ)を使用しております。
PS4だと問題が無かったので、ずっとPC側の問題だと思っていましたが・・・・・・・・・・
我が家は、CATV回線(JCOM)も引いてあるので普段ゲームでは使用しないそちらに変更したところ・・・・・


普通に接続できたああああ!
速度は鈍いですが問題なく接続ができており、複数回テストを行っても№103エラーを吐かなくなりました。
PCの設定自体は変更せず
LANケーブルの抜き差ししかしていないので
我が家の現状をまとめるとこうなります。
PC版:
@niftyひかり回線だとPSO2に通常接続できない。(103エラーを吐く)
CATVケーブル回線(JCOM)だと接続できる。
PS4版:
@niftyひかり回線でPSO2に接続できる。
こうなってくると
PC版は一部プロバイダから通常接続が不可能な状態。
これが正解のようです。
・・・・・正解が見つかったところで
これってユーザーサイドじゃ何やっても
対処できないって事( ゚-゚)トオイメ
NTTにお願いして、最新のルーターに交換してもらったら繋がるって訳でもなさそうですし。
我が家みたいに、ネット回線を二つひいている家なんてそうそうある訳でもないですし・・・・・
SEGAサイドの接続設定を変更してもらうしか、脱出方法がない・・・・
と言うのが我が家の状況からの結論になります。
6月から発生していた№103エラーと、更新時に発生する№140エラーこの戦いにも何か見えてきました。
前回更新まで色々な戦いをしてきました。
1回戦 6/17
2回戦 6/23
色々やってみると・・・・
NTTひかり回線はルータを再起動したりすると、時々つながる!
→アップデート中に№140エラー発生
の状況になっております。
№140については、PATファイルの更新ができないのが原因です。




さて、ツイッターで一部ひかり回線から接続すると№103エラーを吐くことが報告されていました。
我が家は、@niftyのひかり回線(マンションタイプ)を使用しております。
PS4だと問題が無かったので、ずっとPC側の問題だと思っていましたが・・・・・・・・・・
我が家は、CATV回線(JCOM)も引いてあるので普段ゲームでは使用しないそちらに変更したところ・・・・・


普通に接続できたああああ!
速度は鈍いですが問題なく接続ができており、複数回テストを行っても№103エラーを吐かなくなりました。
PCの設定自体は変更せず
LANケーブルの抜き差ししかしていないので
我が家の現状をまとめるとこうなります。
PC版:
@niftyひかり回線だとPSO2に通常接続できない。(103エラーを吐く)
CATVケーブル回線(JCOM)だと接続できる。
PS4版:
@niftyひかり回線でPSO2に接続できる。
こうなってくると
PC版は一部プロバイダから通常接続が不可能な状態。
これが正解のようです。
・・・・・正解が見つかったところで
これってユーザーサイドじゃ何やっても
対処できないって事( ゚-゚)トオイメ
NTTにお願いして、最新のルーターに交換してもらったら繋がるって訳でもなさそうですし。
我が家みたいに、ネット回線を二つひいている家なんてそうそうある訳でもないですし・・・・・
SEGAサイドの接続設定を変更してもらうしか、脱出方法がない・・・・
と言うのが我が家の状況からの結論になります。
スポンサーサイト
だから6/17に外側の問題だろうとコメントを・・・
ルーター再起動で挙動が変わるならGoogleDNSでも使うと治る可能性もあるね
まぁプロバイダに問い合わせるのが一番だよ
ルーター再起動で挙動が変わるならGoogleDNSでも使うと治る可能性もあるね
まぁプロバイダに問い合わせるのが一番だよ
2018/07/05 Thu 07:38 URL [ Edit ]
他のniftyひかりユーザーに聞いてプレイ可能な方が居れば
何らかの理由で帯域制限かけられてる可能性もあります。
その場合はプロバイダーに連絡する事で解除してもらえるかもしれません。
仮にそうであった場合、制限がかかった理由次第ですが。
何らかの理由で帯域制限かけられてる可能性もあります。
その場合はプロバイダーに連絡する事で解除してもらえるかもしれません。
仮にそうであった場合、制限がかかった理由次第ですが。
2018/07/05 Thu 13:45 URL [ Edit ]
秋刀魚
コメントありがとうございます。
ひとまず、自作マシンを使用していることから内部処理の問題から片づけていく方針を取っていました。
ひとまず、プロバイダに連絡をして様子を見てみようかと思います。
ひとまず、自作マシンを使用していることから内部処理の問題から片づけていく方針を取っていました。
ひとまず、プロバイダに連絡をして様子を見てみようかと思います。
2018/07/08 Sun 18:33 URL [ Edit ]